写真:社員紹介05

People05社員紹介

様々な分野を学び、 ビルメンテナンスのプロに なりたい。

金澤 諒河RYOGA KANAZAWA
設備管理
2021年入社
専門学校 工業専門課程 電気工学研究科 卒
業務管理部 人財育成課

入社理由 専門以外の分野も学べる、
そんな仕事に魅力を感じた。

東京美装興業との出会いは、専門学校での企業説明会がきっかけでした。当時、私は名古屋の専門学校に通っており、企業説明会に参加するのは愛知県の企業がほとんど。その中で、東京からわざわざ来ている、東京美装興業という会社に興味を持ちました。もともと電気だけでなく、空調や給排水など電気以外の分野にもかかわりたいと思っており、就職ではそうした建物全体のことを見られるビルメンテナンスの道に進みたいと考えていたのも興味を持った理由のひとつです。説明会に参加してみると、研修制度がとても充実しており、電気以外の分野についてもきちんと学べる環境があると感じられたことが、入社の決め手となりました。

写真:社員紹介05 入社理由

仕事内容 働く方にも訪れる方にも、
快適な商業施設を実現する。

設備担当の役割は、商業施設における電気や給排水、空調などの点検・保守を行うことです。建物内を歩きながら点検し、ドアやエスカレーターといった設備に異常があれば、その状況をその都度確認しています。修理は自分たちで対応することもあれば、状況を確認して専門業者を手配することも。点検は毎日目視で行う日常点検と、月に一度きちんと検査をする月例点検があります。また、中央監視盤での監視業務も重要な業務のひとつ。空調の設定温度や電力デマンド、排水ポンプの運転状況など、様々な項目において、異常がないかを常に監視しています。さらに、水光熱使用量を資料にまとめたり、備品消耗品の在庫調査をしたりと、建物の安全と快適を保つために様々な業務をこなしています。

写真:社員紹介05 仕事内容

やりがいと苦労 できることが増える喜びと、
予期せぬことに対応する苦労。

自身の成長を実感する時はやりがいを感じます。教科書でしか見たことがなかった設備を実際に点検した時は、知見を深めることができましたし、給排水や空調についても、先輩社員から丁寧に教えてもらえています。最初こそ教わるばかりでしたが、徐々に業務を任せてもらえるようになり、ひとりでできることが増えてくるのはとても楽しいです。
一方、苦労を感じるのは緊急対応の時です。特に、落雷で停電した時のことは忘れられません。当時は新人だったこともあり、全ての照明が消え、警報機が鳴動する中、何をしたら良いかわからず、あたふたすることしかできませんでした。今ではどう対応すべきかわかっているものの、予期せぬ事態にも迅速な対応が求められるのは大変ですね。

写真:社員紹介05 やりがいと苦労

印象に残っているエピソード 小さなことにも学びがある。
そう思える担当業務。

備品消耗品の在庫調査と、空調設備の点検報告書を作成したことが印象に残っています。在庫調査では、50種類以上ある備品消耗品がどの倉庫に何個あるのか。そのすべてを把握する必要があり、それぞれの使い方も含めて勉強する良い機会となりました。また、報告書の作成は3ヶ月に一度、すべての空調設備をメンバーと協力して点検しており、一つひとつ設備の状態や修理工事の内容を正確に記録し、1年分として取りまとめています。報告書作成の過程では、工事の詳細な内容や設備の各部品の役割まで知ることができました。どちらの業務も新人の私にとっては学びがあり、成長するきっかけとなった経験です。

写真:社員紹介05 印象に残っているエピソード
写真:社員紹介05 エピソード

東京美装興業の魅力 会社として社員をきちんと
育てようとする環境がある。

やはり入社する大きな動機となった、研修制度が充実しているところです。年次ごとに様々な研修が用意されており、業務に関するものだけでなく、社会人のマナー研修など、勉強できる環境が整備されていると感じます。また、職場にも経験豊富な先輩社員がたくさんおり、専門分野を極めたエキスパートたちの話を聞けることも、個人的には嬉しいです。空調設備に詳しい方や、水道配管の工事をしていた方など、様々な分野からアドバイスをもらえますし、過去にあった緊急対応の話を聞けるのも、経験豊富な社員がいる職場ならではだと思います。皆、質問すれば「待っていました!」と言わんばかりに、気さくに応じてくれるので、若手の身からするととても有り難いですね。

これからの目標 予期しないことも含めて、
できることを増やしていきたい。

これまでは日常巡回や月例点検といった、設備管理の基礎的な業務に携わることが大半でした。現在、そうした基礎業務はひと通りこなせるようになってきたので、これからは緊急対応や、専門業者を呼ぶほどでもないちょっとした建物修繕にも携われるようになりたいです。一度経験した業務はできるものの、突発的な業務はまだまだ経験していないことがほとんど。だからこそ、先輩社員に教わりながら、できることを一つでも増やしていくことが今の目標です。また、会社の研修制度を活用して、電験三種の資格取得にも挑戦しているので、引き続き資格の勉強にも力を入れていきたいと思っています。

Schedule1日の業務の流れ

08:40
事業所に到着
毎日、始業の20分前には到着しています。
09:00
設備朝礼
宿直者から引継ぎを受け、当日の工事・作業を確認します。
09:30
巡回
設備異常・不具合がないか見て回ります。
11:30
昼食
施設内のお店やコンビニを利用します。
14:00
月例点検&トラブル対応
点検を行いつつ、トラブルがあれば優先して対応します。
17:30
設備夕礼
夜間や明日の工事・作業の確認、共有事項の連絡をします。
19:00
帰宅
一人暮らしなので、夕飯は買って食べることが多いです。
20:30
自由時間
資格のために勉強したり、観光地について調べたりします。
写真:社員紹介05 オフタイム

オフの過ごし方

人が少ないタイミングで、ゆっくり観光。

名古屋から引っ越してきたばかりなので、休日は関東の色んなところに観光へ出かけています。最近は神奈川県の江ノ島へ行きました。海鮮定食がとても美味しかったです。東京美装興業は現場にもよりますが、私の担当する施設はシフト制なので、平日休みになることがほとんど。そのため、観光は人が少ない中でゆっくりすることができています。

学生へのメッセージ

安心して入社できる会社だと思う。

入社理由や会社の魅力でもお伝えしましたが、東京美装興業は新入社員に対する研修が本当に充実しているので、ぜひ安心して入社してください。研修だけでなく、資格取得についても定期的に講習会が開かれているので、誰でも入社後に様々な資格にチャレンジできます。成長に前向きな人にとっては、期待に応えられる会社ではないでしょうか。

Other people社員紹介

写真:鈴木 真梨子

People01

鈴木 真梨子MARIKO SUZUKI
営業/プロパティマネジメント部
写真:佐々木 玲

People02

佐々木 玲REI SASAKI
営業/東京第一支店 第一営業課
写真:藤吉 皆二朗

People03

藤吉 皆二朗KAIJIRO FUJIYOSHI
営業/東京第二支店 第一営業課
写真:中西 知子

People04

中西 知子TOMOKO NAKANISHI
営業/営業部
写真:金澤 諒河

People05

金澤 諒河RYOGA KANAZAWA
設備管理/業務管理部 人財育成課
写真:鈴木 真梨子

People01

鈴木 真梨子MARIKO SUZUKI
営業/プロパティマネジメント部
写真:佐々木 玲

People02

佐々木 玲REI SASAKI
営業/東京第一支店 第一営業課
写真:藤吉 皆二朗

People03

藤吉 皆二朗KAIJIRO FUJIYOSHI
営業/東京第二支店 第一営業課
写真:中西 知子

People04

中西 知子TOMOKO NAKANISHI
営業/営業部
写真:金澤 諒河

People05

金澤 諒河RYOGA KANAZAWA
設備管理/業務管理部 人財育成課